漢方製剤解説第3巻
漢方薬局のもっと活用すべき漢方製剤を分かりやすく解説
漢方処方のキーポイント処方
ここに載っている処方は、新しく27年度に追加された漢方製剤で、
私のおすすめのものを、
私なりに解説していきますので、内容の良し悪しはあるかもしれませんが重要な処方になります。
漢方の処方や考え方やヒントを学ぶコーナーです。
延年半夏湯(えんねんはんげとう)について⇒
黄耆桂枝五物湯(おうぎけいしごもつとう)について⇒
解労散(かいろうさん)について⇒
加味解毒湯(かみげどくとう)について⇒
加味四物湯(かみしもつとう)について⇒
加味平胃散(かみへいいさん)について⇒
杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)⇒
柴蘇飲(さいそいん)について⇒
蛇床子湯(じゃじょうしとう)について⇒
蒸眼一方(じょうがんいっぽう)について⇒
椒梅湯(しょうばいとう)について⇒
秦艽羗活湯(じんぎょうきょうかつとう)について⇒
秦艽防風湯(じんぎょうぼうふうとう)について⇒
沢瀉湯(たくしゃとう)について⇒
知柏地黄丸(ちばくじおうがん)について⇒
中建中湯(ちゅうけんちゅうとう)について⇒
当帰芍薬散加黄耆釣藤(とうきしゃくやくさんかおうぎちょうとう)について⇒
当帰芍薬散加人参(とうきしゃくやくさんかにんじん)について⇒
八解散(はちげさん)について⇒
味麦地黄丸(ちばくじおうがん)について⇒
明朗飲(めいろういん)について⇒
連珠飲(れんじゅいん)について⇒
このホームページの閲覧の仕方をご紹介
○こちらはトップページになります。
目次的な役割をしています。
よくある漢方相談の病気・中医学としての解説
喜びの声の症例集・自己紹介・料金・治療の流れ・漢方講座・養生法の基礎などを紹介しております。
○このホームページの検索エンジンでの探し方は【sakuramon.com】とご入力下さい。他社の作ったホームページが混在し、検索しづらくなってきております。
○ホームページ全体の目次が知りたい時は検索エンジンで、【site:sakuramon.com】とご入力下さい。
○このホームページはPCとスマホで切り替えられるようになっております。その為、レイアウトがずれる場合があります。また、スマホの機種によっても可能性が考えられます。
○スマホ優先で文字や画像を配置しているため、PC上で特にバランスが悪い場合があります。
○何卒宜しくお願い致します。